はい、三冬月と申します。
皆さんはどんなところに行きたいとかありますか?
私自身、京都や奈良などの神社仏閣から、雪まつりのようなお祭りのような、いろんなところに行きたいというのはありまして、
なるべく近場から行っていたりするのですが、今日は1か月前に犬吠埼に行ってきましたので、そのご紹介となります。
私は電車で犬吠埼まで行ったのですが、犬吠埼には銚子電鉄を使うのが良さそうなので使用しました。
2両編成で中はレトロな雰囲気が1両と普通のような雰囲気が1両と違う感じでしたね。
銚子から犬吠までは片道350円なので、私は1日乗車券を購入しました。
金額は700円なので往復すると同じ金額ですし、途中で寄りたいところが出来た場合には1日乗車券の方が安いのでそちらにしました。
犬吠駅に着いて、電車を見送り、犬吠埼に向かいます。
犬吠埼の途中でも海が見られるので、いろいろと写真を撮りました。
(風で波がちょっと強めだったり、逆光で周りが暗くなっている感じなどいい写真を撮ることが出来ました!)
そして犬吠埼に到着です!
下から見るとすごく大きいですね。
中に入れるので入って上に行きます。
(中はこんな感じでちょっと狭いです。
あと、写真ではかなり明るくしていますので、実際は非常に暗いので上に上がるときにはお気を付けください)
そして上に到着です。
波の感じだったり、地平線の部分の色の違いだったり、あえてかなり逆光をさせて撮ってみたり(もしかしたらカメラに負担があるかもしれません)、
非常にいい写真が撮れたと個人的には思っています。
あと下に降りてからもいい写真が撮れますね。
陸と海と空の一体になっている感じから、灯台が日で注目させる?ような感じまで私個人的には満足のいく写真が撮れたと思います。
私自身がかかった時間としては、隣に見学する場所もあって、そこを含めて大体1時間程度ですね。
結構な高さから海を写真で撮ることが無かったのでいい経験をさせていただきました。
あと気を付けないといけないこととしては、銚子電鉄のダイヤですね。
1時間に1本が基本のため、乗り遅れますと1時間待つことになりますので、帰るときなど時間を確認されながら言ったほうが良いと思います。
いかがだったでしょうか。
上から見る海とか地平線、1度は行ってみたいと考えていましたので、本当に満足しております。
興味がある人は是非行ってみるといいと思います。
また機会がありましたら、いろんなところに行って紹介できればと思っています。
それではまた次回宜しくお願いいたします。