こんばんは、三冬月です。
皆さんはシャープペンで書いていて、疲れたり痛くなったりしたりという経験はありますでしょうか。
私は100円のシャープペンで書いていたのですが、書いている時間が長くなった時に疲れちゃったりしていたんですよね。
でも、シャープペンを変えてから、疲れるのが軽減できて、楽になったのを覚えています。
そんなわけで今回は、購入したシャープペンについて、良かったところや気になったところを中心にお話していきたいと思います。
今回の内容
1.パイロット ドクターグリップ
こちらは、パイロットから出ています、シャープペンですね。
持つところがゴムで柔らかく作られているのが好印象です。
実際に書いている時間が長く、疲れを感じていた時にこちらのシャーペンに変更したところ、改善がされたので今でも重宝しています。
私個人としては気にならないのですが、2番目・3番目のぺんてるに比べると重さがあるので、軽さ重視の方だと合わないのかもしれません。
2.ぺんてる オレンズ
続いてぺんてるから出ていますシャープペンです。
この中では一番軽いと思います。
芯が折れないように工夫されていて、私自身も使っていた時に折れたことは無いですね。
気になる点としては、あまり芯を出さないで書くのが特徴のため、ペン先の金属が紙にあたることもあり、慣れないと書きづらいこともありそうです。
3.ぺんてる グラフギア
最後にぺんてるのグラフギアです。
ここ最近、よく使用しているシャープペンです。
割と軽めで、書いていても苦にならない感じがします。
あとは引っ掛けるところを押すと、ペン先が引っ込むように作られているので、ペン立てに入れた時の衝撃で先が壊れた…
とかいう場合は少ないのかな…という印象です。
気になるところとしては、最近書く時間が減ってこちらにしているのですが、長時間書く時間が多い場合はドクターグリップのほうが、ゴムで作られているので疲れを軽減できるような気がします。
いかがでしたでしょうか。
今回はシャープペンについてお話していきましたけど、これ以上にいろんな種類がありますから、購入するとき悩んじゃいますよね。
私は文房具屋さんに行って、ちょっと試して購入したのがこの3つでした。
その中でも疲れを改善したいというときに最初に購入したのが、一番最初にお話ししたドクターグリップでした。
それまでは「使えればいいや~」なんて思っていたのですが、購入したからは考え方が変わり、
「身近なものほど使いやすいものを使ったほうが楽だな」というのを改めて実感しました。
私個人としては、1番目のドクターグリップと3番目のグラフギアは書いていて疲れにくい感じと、書きやすいのがいいですね。
もし今回お話したことによって参考になりましたら、うれしいですね。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。