こんばんは、三冬月です。
あなたは、節約はしていますでしょうか?
最近では収入が減ったり、支出が増えたりと非常につらくなっているところだと思います。
それでも無理をしない程度の節約がいいと私自身は思っています。
もちろん、あなたに当てはまるかは不明ですが、私自身がどうしてそう思っているのかをお伝えしたいと思っています。
私が節約をしているときに、出費以外に考えていることとして、
「リスクなどがないかどうか」を中心によく考えています。
これだけではわかりにくいと思いますので、エアコンでちょっと例えてみます。
私は冬は暖房、夏は冷房を使っています。
そのため、金額で考えますと、冬と夏は非常に金額が上がってしまいます。
エアコンを止めますと、支出が減りますので節約と考えますけど、
私の場合はこれで風邪を引いた場合のことや、ストレスについて考えています。
風邪をひいてしまいますと、結果治すまでの時間やお金がかかってきてしまいます。
それと同時に寒かったり熱かったりしてしまいますと、耐えようとしてストレスがかかってしまいます。
その場合、仕事でのパフォーマンスが落ちてしまったり、考えることをやめてしまったりと、デメリットも非常に高いと考えてしまいます。
そのため私自身は、リスクなどがないかどうかについて考えて行うようにしています。
上記は極端な例だと思いますけど、無理をすると他に影響が出てもおかしくはないと思います。
(この場合だと冷房の場合は、扇風機と一緒に使用するなどをすると金額を抑えられるかもしれませんね。)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。