はい、三冬月と申します。
あなたは最近、本を買って読んでいますか。
私は、よく漫画と実用の書籍を購入しています。
実用の書籍では主に、投資や節約などお金に関するものが多いですね。
その中でも今回は、「今さら聞けないお金の超基本」という書籍についてです。
リンク
私個人としては、購入してよいと思っています。
その理由としては、
この2つですね。
1.保険や活用方法などが書いてあること |
例えば実際にがんになってしまった場合の点数や負担額や、それを補ってくれる公的保険の1か月あたりの保険の上限金額、
銀行貯金・クレジットカードの活用方法など、FPなどを勉強したことがない方だと、新しいものが出てくると思います。
2.統計やイラストなどが載っているのでわかりやすい |
私のブログもなってしまっている部分がありますが、文章だけが羅列していると読みにくくないですか…(笑)
この本はイラストが結構入っていて、かなり読みやすいです。
私個人的には、家庭調査を行った「収支の平均」や「支出額や内容」、そのほかにも「平均給与」やなどの統計は知りませんでしたので、勉強させていただきました。
リンク
いかがでしたでしょうか。
今回は「今さら聞けないお金の超基本」という書籍についてお話していきましたけど、
FPやお金の勉強をしていない方なら、新たな発見があるのではないかな…と思います。
きっかけがないと、調べることも難しいので、そのきっかけ作りなどにしてもいいと思いますね。
個人的には、もう少し控除や税金などが欲しい部分もあると思いますが、これ以上だと本の厚みがすごいことになりそうなので、ここは賛否ありそうですね(笑)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。
リンク