はい、三冬月と申します。
今回はIIJmioから出ましたプランについてお話していきます。
結論ですが、私は選択肢の一つとして考えてもいいと思っていますが、注意点もあると思っています。
私が考えている、今回のプランの良さと注意点をお話していきます。
それでは今回のお話ですが、
目次 |
この順番でお話していきます。
1.料金について |
今回の料金体系ですが、ショートメッセージ機能が使えるSIMは480円~、音声機能まで使えるSIMは1,180円~となっています。
この料金は1GBまでの金額で、1GB毎に200円追加されますが、2GBに上がるときのみ220円となります。
表にするとこんな感じです。
出来れば2GBになるときも200円にして、よりお得感が欲しかったですね(笑)
今回のことで、家で仕事をしたり、外出を控えたりで家にいることも多くなり、WiFiは使うけど、スマホの消費は減ったという方が多いと思います。
そういう時に有効な契約ではあると思っています。
2.今までの従量制の悩みと今回のプラン |
今までの従量制の場合の悩みは、使った分だけ上がっていってしまう点です。
つまりはこちらが気をつけていなければ「ここに収めたい」というのは難しいケースが多かったことです。
今回のIIJmioの出しているプランは、1GB単位で上限が決められるということがメリットです。
つまりこちらが気を付けなくても、その数値までには収まる点で安心して使えますね。
3.注意しなくてはいけないこと |
それでは今回注意しなくてはいけない点を2点ほど見ていきたいと思います。
①au回線のみしか対応していない
契約がau回線なので、使用する端末がau回線対応のものでないと、使用できない場合があります。
②リミッターについて
リミッターのあと、その金額で収めたい場合は、その月は低速で使用しないといけないことです。
上限を月の途中でも変えることが出来るので、この辺りは最初に考えておくといいかもしれません。
はい、今回はIIJmioについてお話していきました。
どうしても従量制プランだと、使いすぎてしまって高額になってしまう場合があるイメージがありました。
でも今回のプランでしたら、それが防げるという点で非常にいいと思います。
1GB・3GBで比べると、このプランが安いわけではなく、一般的な金額のような感じと思っています。
ただその中で、使った分だけを払うことが出来るのは、メリットが大きいのかなと思います。
最後に当サイトの注意事項ではございますが、こちらでは節約や投資情報のお話などを行っております。
実践していただいて損失が生じる場合がありましても、その責任を一切負いません。
最終的なご判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。