はい、三冬月と申します。
今回は「すかいらーくの株を持っているけど、どうしたらいい?」
という方へのお話になっております。
三冬月がいろいろ考えて、私ならどうするかを考えた結果についてお話ししますので、あくまでも参考程度に考えていただければと思います。
それでは今回のお話ですが、
目次 |
この順番でお話していきます。
1.株主優待の変更 |
9月10日に株主優待の変更を発表されました。
内容については、
こちらになります。
概ね今までと比べて、100株のみの場合は2/3、それ以外は半分程度と、かなり厳しい優待に変わりました。
2.利回りについて |
2020年以前に購入されているとしたら、1,600円~2,000円くらいで購入されている方が多いと思います。
その場合、100株で2~2.5%、300株で1.6~2%程度となります。
配当が無くなり、優待については悪くなっているので、以前のような前向きな検討は難しくなっていますね。
1株単位での購入が可能なので、広く小額で投資することが出来ます!
3.今後について |
私ならですが、今は購入・売却はしないというのが結論となります。
理由といたしましては、緊急事態宣言後の収支を知りたいからです。
少なくても7~9月分、個人的なら12月までは収支を知ったうえで判断したいと思います。
今出ている収支は、「緊急事態宣言の時のもの」のため、外出を完全に控えていた時のものになります。
7月以降の収支が分かれば、影響がどのくらいなのかが、より分かるのかなと考えています。
宅配サービスや持ち帰りなど、収支を見て効果が高く見えるなら、これ以上悪くなる可能性が低いと思っています。
ただ赤字がよりひどい状態になっていたら、売却も視野に入れるかもしれません。
優待と配当の両方が復帰してくれるように、ぜひ頑張ってほしいですね!
最後に当サイトの注意事項ではございますが、こちらでは節約や投資情報のお話などを行っております。
実践していただいて損失が生じる場合がありましても、その責任を一切負いません。
最終的なご判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。