はい、三冬月と申します。
今回は「収入を上げたい」「お金の部分を変えていきたい」
という方へのお話になっております。
私は転職をしたこともありますし、資産運用として株式投資などを行っています。
そんな私が、方法などを考えられる範囲でお話していきたいと思います。
もしご興味・ご関心がありましたら、最後まで見ていただければと思います。
それでは今回のお話ですが、こちらの目次の順番でお話していきます
1.昇進をする
毎年、昇給するチャンスがある会社というのは少なくないと思います。
ただここ最近では、コロナウィルスの影響もあり、その機会自体もない方も決して少なくないと思います。
労働組合連合がまとめた平均の昇給額というのがありましたので、ちょっとだけお話をさせていただきます。
中小企業の場合は4,000円台の昇給額で、大企業の場合は5,000~6.000台の昇給額との事でした。
もちろん平均ではあるのですが、10年働いて平均昇給を考えた場合は40,000~70,000位が見込みになるということだと思います。
昇給も立派な収入の上げ方ですが、
①数年単位ではあまり上がらない
②近年ではより実力社会になる可能性がある
これらのことを考えると、昇進をして給料を上げるように努力したほうが良いと思います。
必要なこととしては、
①実力をつける・よりよい提案を行う
②上司にいい顔をする
こういった方法が必要になると思います。
営業の方は、より売上を上げるなどの方法ですが、事務職とかって難しいですよね。
事務職でしたらおそらく「今までよりこういったことが出来るようになった」「時間を短縮するためこういったことを提案した・実行した」とか、会社や業務に関係ある資格を取得したということがあれば評価もしやすいと思われます。
なお、私は上司にいい顔をする方法は言うことが出来ません(ごめんなさい)
理由は、上司に「無理です」って平気でいう人ですからね…。
でも上司も人ですから、いい顔をしている人のほうが評価しやすい・してあげたいという気持ちが出てくるんですよね。
なので、昇進を目指すなら①②を考えつつ行うといいと思います。
2.転職する
昇進が難しいのであれば、転職する方法が良いと思っています。
今の職種や業界が良いと思っている場合は、そのまま別の会社に移り仕事をするように転職先を見つける感じになります。
職種は気に入っているけど、業界が…なら、その職種で検索していくようになりますね。
もし異業界・異職種の両方なら、転職が難しい・時間がかかることを覚悟した方が良いと思います。
転職の方法ですが、最初は転職支援をしてくれるところに登録したほうが良いと思います。
理由は単純ですが、
①自分の価値と市場価値を考えてくれる
②履歴書・職務経歴書などを添削してくれるところもある
③間に入ってくれるので、聞きにくいことを聞いてくれることも
もちろん、完全マッチは難しいかもしれませんが、少なくなるのではないかと思います。
例えばというところになりますが、
このような転職アドバイザーがついて、転職のサポートをしてくれるところが良いと思います。
ただ一つ先にお話しをさせていただくのですが、転職サイトを使ったからと言って「転職をしなくてはならない」ことではないことです。
もし転職活動をしている間に、今の会社が良いと思ったり、気になった会社がない場合は戻れるので、その心配はいらないと思います。
自分にあった良い会社が見つかる可能性もありますので、一度やってみた後から「今の会社にいる」「転職をする」ことを考えるほうが選択肢が広がると思います。
3.フリーランスや起業をする
自分の強みがわかっている人なら、フリーランスや起業というのも選択肢に入ると思います。
強みは「より稼げる可能性がある」「働き方を自分で決められる」というところになります。
弱点は「全く稼げない可能性がある」「会社員より安定性が下がる」「基本的に確定申告をしないといけない」といったことが挙げられると思います。
もしフリーランスや起業をお考えなら、
①長い期間、収入0でも食べていける方法・貯蓄
②先に副業などでノウハウなどを取得・収益を出す
③契約などが出来るように、先に根回しをしておく
などの手段を考えておいた方が良いと思います。
確定申告が必要なら、弥生会計などソフトを使うのも選択肢になると思います。
おそらく確定申告はソフトを使わないと難しいと思います。(青色申告なら複式簿記が必要です)
もしご興味がありましたら、リンクを貼っておきますので一度見ていただいたほうが良いかもしれません。
4.給与所得以外の所得を増やす
例えば「副業」や「投資」などがこれにあたりますね。
副業では「プログラミング」や「動画編集」を請け負ったり、「せどり」などが挙げられると思います。
投資では「投資信託」や「株式投資」、「不動産投資」などが挙げられると思います。
副業では実力がついてくると、そのスキルで食べていける人もいますし、仕事をしながらやっているので、リスクが少ないというメリットがあります。
投資では、収益を増やせる可能性を作ることが出来るということになります。
ただどちらもデメリットがあることも理解をして行っていただきたいと思います。
副業では仕事をしながらのため「時間の余裕が少なくなってしまうこと」・「効果が出るまで時間がかかる可能性が高い」などが挙げられます。
投資については「お金を減らしてしまう可能性がある」・「不動産投資の場合は初期投資が高い」ことなどが挙げられます。
これらのことで注意しておくこととしては、「こういったものの詐欺があること」です。
「元本が保証されています」や「必ず収益が出ます」、「特別に今なら…」など、こういった言葉が出たものは、ぜひ疑ってかかってください。
例えば「元本が保証されている投資信託」なんていうのはありませんし、「必ず収益が上がる副業・投資」なんて本当にあるのでしょうか?
こういったものには騙されないようにお願いします!
5.最後に
はい、今回は「収入をあげること」についてお話していきました。
いろいろな収入を上げられる方法がある反面、気をつけないといけないことも多いと思いますので、ちゃんとお考えの上選択していく必要があります。
「やる」「やらない」というのも一つの選択肢だと思っていますので、皆様にはよい選択肢と選択に巡り合うことをお祈りいたします。
私もよい選択肢と選択に巡り合いたいです!(笑)
最後に当サイトの注意事項ではございますが、こちらでは節約や投資情報のお話などを行っております。
実践していただいて損失が生じる場合がありましても、その責任を一切負いません。
最終的なご判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします。
他にも、
こちらの内容を以前にお話しをしております。
もしご興味・ご関心がございましたら、お読みいただけますと嬉しいです。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。