三冬月と申します。
今回は私が投資した株式の紹介をさせていただきます。
理由としましては、私自身が投資した株式をログとして残しておきたいことと、私が投資した理由を見て参考になる部分もあるかもしれないと思ったからです。
1点だけ注意となりますが、あくまでも私が投資した株式ということですので、推奨などではありません。
あくまでも1つの視点であったり、見方であったりをお話しておりますので、先にご了承だけ頂きたいと思います。
ぜひ最後まで見ていただければ幸いです。
それでは今回のお話ですが、こちらの目次の順番でお話していきます
1.今回株式投資を行った銘柄
今回私が投資した株式は9513J-POWERという会社になります。
会社としては電力卸売が主で、発電は水力・火力の比率が多い状態となります。
2.投資理由について
今回投資した理由としては、
①配当利回りが大きいこと
②売り上げから純利益まで安定していること
③海外事業によってはより利益が拡大できそう
④景気によっての左右が少ない
こちらの4つになります。
購入株価は1542円で、配当金予想75円、配当利回り4.86%のため、配当利回りが非常に大きい状態ですね。
過去10年分の収支では、昨年比でしたら下がる場合もありますが、長い目で考えた場合には上昇傾向にあります。
キャッシュフローも過去10年、営業でプラス・投資でマイナスとなっていて現金と同じような収入を確保しつつ、設備投資などを行っていると感じました。
国内向けの電力利益では約5%と小さいのですが、現在海外で建設なども積極的に行っています。
海外の売り上げは14%と低いのですが、利益率は19%と非常に大きいので今後の利益も期待できると思いました。
そして私の投資の中では景気に左右されるものが多いので、左右されにくい銘柄を選びたいと思っていたので投資しました。
3.不安点について
不安点は純利益の30倍以上の有利子負債なので、非常に大きいことです。
ただ現在の社会では、電気がないと生活が困難であると思っていますので、今後も安定した収益や利益が期待できると思っています。
4.最後に
今回は三冬月が投資した銘柄についてお話していきました。
今まで電力会社に投資しなかった理由としましては、利回りが低かったことがありました。
今回1500円前後になって買いやすくなったことがありますし、配当性向も30~40%位のため、仮に売り上げが下がっても、急に配当が下がることがないと思い投資をいたしました。
まだ考えが及んでいない部分もあるかと思いますが、参考にいただければ幸いだと思っています。
小額で株式を分散したい場合は、SBIネオモバイル証券は一つの選択肢になると思います。
通常100株単位での購入になりますが、1株から購入が出来て手数料が低いことが特徴です。
リンクを貼っておきますので、興味がある方は一度行ってみてください。
リンク:【SBIネオモバイル証券】
最後に当サイトの注意事項ではございますが、こちらでは節約や投資情報のお話などを行っております。
実践していただいて損失が生じる場合がありましても、その責任を一切負いません。
最終的なご判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。