はい、三冬月と申します。
毎月、高配当株について、三冬月なら購入を検討するのかどうかをお話しています。
理由としましては、私自身が始めた時に「どこに購入したらいいのかわからない」ということがありました。
私は現在、高配当株への投資を行っておりますが、私だったら「こういった判断や選び方をしています」という、1つの考え方をお話しています。
それによって、どなたかの参考になったなら幸いだと思い公開しております。
ここからは注意事項となります。
あくまでも参考として、三冬月だったら「購入を検討する」のか「控えることを考える」のかをお話しているため、特定銘柄を推奨しているわけではございません。
もし投資などをされる場合につきましては、ご自身の考え方に基づいた投資(自己責任)となりますので、予めご了承をお願いします。
<<スポンサーリンク>>
ネット証券が初めての方には、口座開設からサポートしてくれるネクシィーズ・トレード
SBI証券は530万人の口座開設数で、ネット証券口座開設数No1
1日の約定代金100万円以下の株式取引手数料が無料のプランもあります
それでは今回のお話ですが、こちらの目次の順番でお話していきます
1.ランキング
ランキングとしては、このように続いています。
①4902 コニカミノルタ
②7638 NEW ART HOLDINGS
③2914 JT
④6104 芝浦機械
⑤9434 ソフトバンク
コニカミノルタが1位と変わってきましたので、こちらについて見ていくのと、9904ベリテという銘柄について三冬月視点でお話していきます。
2.4902 コニカミノルタ
株価:264円(10月末時点)
配当金予想:25円
配当利回り:9.54%
プリンターの複合機や、ソフトウェアなどを手掛けている会社です。
配当利回りは非常に高くなっておりますが、結論としては配当目当てでの購入は控えたいと考えます。
部門としては、
①オフィス
②プロフェッショナルプリント
③産業用材料・機器
④ヘルスケア
⑤その他
この5部門で分かれています。
この中の「⑤その他」については、以前より赤字となっておりましたが、コロナの影響で「③産業用材料・機器」以外が第一四半期は赤字になっております。
それを考慮しないとしたとしても、「①オフィス」が昨年から減少していることを考えると、現在は投資を控えたほうが良いのではないかなと考えています。
3.9904 ベリテ
株価:254円(10月末時点)
配当金予想:17.12円
配当利回り:6.69%
宝飾品専門のお店ですね。
こちらも私は配当目当てでの購入は控えたいと考えます。
売り上げは減少傾向ですが、営業利益が右肩上がりのためコストパフォーマンスを改善していらっしゃるのかなと思います。
その点については良いところですが、配当金が上がったり下がったりしていることと、現時点の配当性向が100%を超えておりますので、無理をして配当を出していることがわかります。
そのため私なら見送るほうが良いというのが考えになります。
4.最後に
はい、今回はいくつか上位に入った銘柄についてお話していきました。
今回は2つの銘柄を見ていきましたが、皆さんはどういう考えでしょうか。
配当利回りが大きいと受け取る比率も大きくなりますが、大きい銘柄こそ何かが隠れていることも少なくありません。
高配当投資を行う場合は、出来るだけいろんなことを考えて投資をされることをお勧めいたします。
もし株式投資を少ない金額で分散投資をお考えでしたら、【SBIネオモバイル証券】 がおすすめです。
①一株単位から購入が出来る
②月額220円で1か月の約定代金50万円まで取引し放題
③Tポイントを使って株を購入できる
④期間固定Tポイントが200ptつく
等のメリットがありますので、小額・分散投資に優れています。
リンクを貼っておきますので、ご活用ください。
今回のお話はここまでですが、もし「このブログがいい!」と思っていただけましたら、お気に入りやブックマーク、ご紹介などいただけますと嬉しいです。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
また次回も来ていただけますと嬉しいです。
お相手は三冬月でした。