三冬月と申します!
今回はコストパフォーマンスをテーマにお話していきます。
そしてコストパフォーマンスを取り上げる中で、マクドナルドをピックアップしました。
私はチキチーや、てりやきチキンフィレオが好きで、たまに購入しているのですが、コストパフォーマンスの概念から見ると、いくつか不思議な所があったりします。
私がコストパフォーマンスを考えた時に、マクドナルドの不思議についてお話していきます。
なお容量や金額については、ホームページに載っている数値を参考にしています。
それでは今回のお話ですが、こちらの順番でお話していきます
1.ポテト
私は以前、「サイズは大きいほうがお得」って考えていました。
つまりはSよりM、MよりLのほうがコストパフォーマンスが良い・・・って感じです。
ただ少なくても、マクドナルドについてはそうではありませんでした。
例えばポテトはgあたりの状態を考えると、
実はMが一番高くなってしまうんです。
「えっ!?」って思いますよね(笑)
私も知った時ビックリしました。
あとクーポンでLサイズ190円って、たまにありますよね。
あの時はコストパフォーマンスについて考えなくて大丈夫ですね。
2.ドリンク
お次はドリンクです。
まずはソフトドリンクである、コーラについてみてみます。
なんと、Sが一番コストパフォーマンスが良い結果になりました。
ちょっとした小ネタを言うなら、Sの2倍がLサイズの容量になっているので、Lサイズを頼むより、Sを2つ別の味で頼んだ方がメリットありそうですよね。
ただし、アイスコーヒーでは違っています。
そのため、種類によって考える必要性がありますね。
3.最後に私が伝えたいこと
では今回私が伝えたかったことについてお話しします。
それは「知ること」「考えること」「行動に起こすこと」の重要性です。
例えば、ソフトドリンクで言うならSサイズ2つで200円、Lサイズ1つで250円と知っていたら、Lサイズを頼むよりSサイズを2つ頼みますよね。
そして知っていてもLサイズを頼んでいたら、あまり意味ないですよね。
つまり知って、考えて、行動すれば、より良い選択肢が見えてくる可能性があるということです。
ぜひあなたも、知ったことを活かして、よりよい行動に移していただければと思っています。
ここでお知らせになりますが、Youtubeにて節約に関する動画もアップしています。
本日夜に源泉徴収票についてのお話も公開する予定になっていますので、ぜひそちらもチェックいただけると嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCe_zd72CHKIpj99TntjkJ6Q
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
大切なのは「知識」と「考察」と「行動力」です!
焦らず良い節約を目指して共に頑張っていきましょう!!
お相手は三冬月でした。