三冬月と申します!
今回は、ソニーの純利益が1兆円になったニュースがありました。
それが「どう凄いのか?」についてお話していきます。
これがわかると、資産形成や節約、本質を見ることにつながるので、ぜひ最後まで見ていただければと思います。
それでは今回のお話ですが、こちらの順番でお話していきます
1.同じ1兆という数字でも
今回ソニーが純利益1兆円になったというニュースなんですが、例えば大型家電量販店のヤマダ電機だと、売上が約1兆6000億円になっています。
さて、これを見て、あなたはどう違うのか、わかりますか?
この1文を見て「ここ!」って言える方は、かなりお金の知識が高くなっていらっしゃると思います。
わからなかった方は、今回でぜひ知っていただければ嬉しいです。
注目すべきは点は「純利益」と「売上」という言葉です。
この2つは大きな差がありますので、会社員で例えてお話します。
具体的な違いですけれども、「売上」は会社員で言うところの年収になります。
さらに簡単に言いますと、税金や保険料が引かれる前の額面の年収です。
ここから税金や保険料、家賃などの生活費を支払って、最終的に残った金額を貯蓄するイメージになると思いますが、この貯蓄出来たお金が「純利益」というイメージです。
余談になりますが、先ほど例に挙げさせていただきましたヤマダ電機が、純利益だと300億円くらいとなります。
そのため、純利益1兆円がどれほど凄いのかがわかっていただけると思います。
2.資産形成や節約の考えで必要なこと
資産形成、節約を考えるうえで、やっぱり重要なのは「収入から支出を引いた金額」だと思います。
例えば、1億円の収入があっても、1億円を使ってしまうと残らなくなります。
収入が500万円でも、使った金額が300万円なら、200万円を蓄えたり、余裕資金として投資したり、自己投資することも可能です。
ぜひお金について考える場合、収入だけを考えるだけでなく、支出においても目を向けていただければと思います。
3.最後に
今回は純利益についてお話していきました。
今回のことをあげさせていただいた理由としては、本質を見ることによって、あなた自身が騙されないようにする、会話の理解度をあげることができるのではないかと思い、お話させていただきました。
例えば、「私は、これで1000万円稼ぎました」、「今なら、このノウハウを書いてる書籍を30万円で特別に販売します」と言っている人がいたとします。
そうした場合に「これって売上?純利益?」「このノウハウって通用するの?(再現性、今でも使える?)」など、疑問が出るようになれば、詐欺に引っ掛かりにくくなると思います。
私も含め、いろいろなことを考え、本質を見抜く力を身につけていきましょう!
ここでお知らせになりますが、Youtubeにて節約に関する動画もアップしていますので、ぜひそちらもチェックいただけると嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCe_zd72CHKIpj99TntjkJ6Q
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
大切なのは「知識」と「考察」と「行動力」です!
焦らず良い節約を目指して共に頑張っていきましょう!!
お相手は三冬月でした。