
三冬月と申します!
今回は「お金に関する幸福度」をテーマにお話していきます。
これは内閣府のデータを基にお話をしていくのですが、ちょっとだけ面白いデータもあります。
このデータと、私自身の考えを基にこれからお話していきますので、ご興味・ご関心がありましたら、最後まで見ていただければと思います。
それでは今回のお話ですが、こちらの順番でお話していきます
1.内閣府のデータ
内閣府のデータから、満足度だけを抜き出したとき、こういう折れ線グラフになります。


基本的には、お金が増えるほど満足度も上がっていく傾向なのですが、一定を超えると下がる傾向でもあります。
これから導き出されることとしては「お金≠幸福度」ということになります。
そして、収入が2倍になったからといって、幸福度も2倍になるとは限らないというのは感じるデータではないでしょうか。
2.お金があるメリット
とはいえ、お金がないと生活が出来ないのも事実です。
ではお金、今回の場合は「資産」があることによるメリットもお話ししたいと思います。
・選択肢が増える
お金があると選択肢を増やすことが出来ます。
「これをやりたい」「これを使ってみたい」など、あなたにもあると思います。
そしてお金が無くても出来るものもありますが、お金があると選択肢が増えたり、そもそもお金がないと出来ないこともあります。
例えば、「運動したい」ということなら、走ったりストレッチなど、お金を使わなくて出来るものもあれば、ジムなどに通いたいということなら、お金が必要になります。
こういう場合には選択肢が増えることになりますよね。
あとは「パソコンを自宅で使いたい」ということでしたら、購入するためのお金が必要になりますよね。
この場合は、お金がないと出来ないことになりますよね。
そのため、お金があると選択肢を増やすことが出来て、そのため幸福度も挙げることが出来るのもあるのではないかと思います。
・不幸を軽減できる(安心感)
お金があると、安心感や不幸の軽減が出来ます。
今ですと、倒産している会社や、給料が減っている会社も少なくないと思います。
例えば、お金があると「この時期だけ10%給料減少」というのが会社から出たとしても、冷静に考えることが出来ると思います。
でも余裕がないと死活問題に発展しますよね。
それ以外にも、「怪我してしまった」「病気になってしまった」など、こういうときにもお金がかかります。
余裕資金があると、なってしまったときでも「お金の面では安心」ということができます。
つまりお金があることによって「将来へ備える」ことが出来ていて、安心感や不幸(不安)を軽減できるということが出来ると思います。
3.お金との付き合い方
私は全てにおいてバランスではないかと思います。
最近では「FIRE」という言葉もあるように、「働き方を自分で決めたい」「経済的自由を手に入れたい」という考え方もあります。
お金は色々なことを行う「手段」として、非常に優れていますが、あなたの「目的・目標」には、なりにくい性質があると思っています。
例えば株式会社なら、お金を稼ぐことが目的なので、イコールになることになります。
でも「あなた」の目的・目標は、「何かを成し遂げたい」「みんなと仲良く過ごしたい」「自由を手に入れたい」など、お金が手段になっているものだと思います。
それ以外にも、時間でお金を得る(労働など)ことが出来ても、お金で時間を得ることはできないですよね。
(時間短縮道具はありますけど)
それ以外にも、健康などもサプリなどで多少できると思いますが、元気でいるためにはお金意外にも必要ですよね。
つまりは「やりたいこと」とのバランスが必要だと私は思っています。
だからこそ、資産が増えたからといって、幸福度が必ず上がるというわけではないことにつながっているのではないでしょうか。
4.最後に
今回は「お金に関する幸福度」についてお話していきました。
必ずしも、お金が増える=幸福度が上がるということではないですが、でも「やりたいこと」をしたいなら、お金があったほうが良いということになります。
ただ、考え方や資産状況によって、優先度が変わってくるところもあると思いますので、あなたも一度考えていただければと思います。
私はコロナウィルスが落ち着いたら、いろいろな所に出かけて、いろいろなものを写真に残していきたいと思っています。
私も、これを書いていて、再度優先順位について考えたいと思いましたので、いいお話が出来たんじゃないかな・・・って思っています。
(自画自賛ですみません)
ここでお知らせになりますが、Youtubeにて節約に関する動画もアップしていますので、ぜひそちらもチェックいただけると嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCe_zd72CHKIpj99TntjkJ6Q
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
大切なのは「知識」と「考察」と「行動力」です!
焦らず良い節約を目指して共に頑張っていきましょう!!
お相手は三冬月でした。